海外からのアクセスに注意
 

アフィリエイト無料講座ステップ11「海外からのアクセスは要注意!!」

海外からのアクセス

 

お持ちのサイトに訪問者が増えて着た頃に起こる悲劇!!

 

サイトを立ち上げて間もない初心者を狙う乗っ取りが海外には沢山存在します

 

特に、このアフィリエイト無料講座でおすすめしているWordpressは全世界で利用されているため、IDとパスワードを盗もうと様々な国から攻撃してきます。
(後程、私のサイトにも様々な国からアクセスがあるのでお見せします。)
それでも、これほど使い勝手が良く、googleにも高評価の無料ブログはほかにはありません。

 

使用するに当たっては、セキュリティソフトは絶対インストールしておいてください。
アフィリエイトをしてるなら必ず入っていることは必須条件になります。

 

私には突然こんなメールが届きました。

海外からのアクセス

 

 

私はプロバイダーがヤフーなのでヤフーのほうからメールが届きました。
結構、ドキッとするものです(*^_^*)

 

ヤフーのルーターを使用しているので、事前に不正アクセスを遮断してくれていました。
更にセキュリティソフトはMcAfeeを使用しているので、すぐさま、チェックしましたが、どうやら大丈夫のようでした。

 

マルウェア感染の主な要因は、感染しているメールを空けてしまうことです。
不用意に知らない方からのメールは空けないにしましょう。

 

まだ、セキュリティソフトを導入していないという方は、ダウンロード版がありますので早急にインストールしてパソコンを不正侵入者から守りましょう!
一番日本で知られている2つはこちらです



 

では、実際に侵入されていないかチェックする方法には、どんなものがあるのか紹介してみましょう。

不正侵入者がいないかチェックする

1.不正にプログラムをインストールされていないかチェックします

Windowsのコントロールパネル→プログラムのアンインストールをクリックします。
アンインストール画面から、まずは自分のパソコンに知らないうちに何かインストールされていないかチェックします。
インストール日から最近の日付をチェックすれば、すぐにわかります。
インストールされたもので、知らないものがあればアンインストールしてください。
ただし、プログラムの自動更新などもあるので、むやみに削除するとパソコンに支障のあるものもあるので慎重にしてください。

 

海外からのアクセス

 

ちなみにWindous10ですと、このように何もしなくてもWindousが自動で保護してくれています。

 

海外からのアクセス

 

2.セキュリティソフトでチェック

私はマカフィーを使用していますが、一般的には「ウィルスバスター」や「ノートン」を使用している方が多いです。
特にノートンは世界で利用されている方が多いようです。
どのセキュリティソフトでもいいので、インストールしたら、クイックスキャンではなくフルスキャンを実行してください。(普段は、クイックスキャンで大丈夫です。)
また、カスタムスキャンはウィンドウズから直接できますので実行してみましょう。スキャンする項目を右クリックすると「スキャン」と表示されるところがあるのでクリックするだけです。

海外からのアクセス

 

3.海外からのアクセスを制限する

3−1.エックスサーバーで制限

サーバーによっては、Wordpressの不正アクセスを防御することが出来ます。
おすすめはエックスサーバー です。
このようにWordpressの国外IPアドレスの接続を制限することが出来ます。
さらに、ログインの試行回数制限もでき、パスワード総当たりによる不正アクセスを防止します。

 

海外からのアクセス

 

 

3−2.アクセス解析研究所でアクセス制限

制限はありますが無料で利用できます。ネットで検索してみてください。
(私は、月額660円で利用しています)
ご覧のように私のサイトには海外からの訪問者も増えてきました。
ロシア・香港・アメリカ・台湾・中国・インド、中にはベラルーシなどもありました。
特に多いのがロシアです。
明らかに日本語を知らない人が多いと思いますので、Wordpressへの不正アクセスが目的かなと予想されます。

 

このようにIPアドレスからサイトに訪れた国が、このアクセス解析研究所を利用すると簡単に見ることが出来ます。
さらに、気になる訪問者に対してアクセス制限することができ、アクセスしていた時にはGoogleへ強制転送させる設定ができます。
これは非常にありがたいですね。

 

海外からのアクセス

 

 

いかがだったでしょうか
ここまで徹底して不正アクセスの対応をすることが必要だと思います。

 

そこれでも、ロシア、中国やインドなどインターネット大国からの不正アクセスは絶えません。
しっかり、セキュリティ対策はやっておきましょう!!」